2008年01月09日

西伊豆町で講演会させていただきます

1月22日(火)に西伊豆町商工会主催のセミナーが開催されます。
そのセミナーで講師としてお話させていただくことになりました

案内チラシが元旦の日の新聞折込に。
そして今朝の新聞の折込チラシに入りました。
西伊豆町内には配布されています。
多くの方に来ていただきたいですね。

でも、町外からも来ていただければと思います。

西伊豆の地域資源を商売に活かそう!

体験型観光 西伊豆の地域資源を商売に活かそう

”西伊豆には海・山・川など都会にない多くの観光資源があります。
昔から住んでいると当たり前に感じてしまうが、観光客にとってはお金を払っても見たり、体験したりしたいものが沢山あります。
今回は西伊豆町を拠点に自然体験のガイドをしている方を講師に招いて、地域資源の活用方法をわかりやすく説明していただきます。”

西伊豆の地域資源を商売に活かそう!講師をさせていただきます 【今日の新聞折込チラシ】

という内容で、1月22日の夜7時から9時まで
西伊豆町商工会本所3階研修室で開催します。【ここです】
仁科の役場の裏手にあります。

内容としましては
・西伊豆の体験スポットの紹介
 海、山、川、史跡や隠れ名所などを紹介する予定です
・どんな体験が喜ばれるのか
 都会からいらっしゃる、こんなお客様はこのような体験が大好き・・
 ということが分かってきます、そんなお話を
・どのように商売につなげていくか
 『ぜひ、聴きにいらしてくださいね~』

プロジェクターを使って写真なども多用していきます。
たった2時間ですので、濃縮したお話になるかも・・

そして参加費は無料です!

皆さん、是非、いらっしゃってください。
人数少ないと寂しいですので・・・。
町外の方でも大丈夫!(だと思います・・が)

お問い合わせは西伊豆町商工会本所へ
 TEL:0558-52-0270
 FAX:0558-52-1502

ほんもの自然体験のお話もさせていただく予定です。
宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(講演会)の記事画像
体験指導・民泊における安全管理について
邑南町は田舎ツーリズム
今日から五日間出張に
ホットな意見交換会
子どもたちを受入れる時は、こんなところに安全の目を
午後の部は静岡市由比港漁協の事例紹介
同じカテゴリー(講演会)の記事
 体験指導・民泊における安全管理について (2012-01-27 12:57)
 邑南町は田舎ツーリズム (2012-01-26 09:58)
 今日から五日間出張に (2012-01-24 07:38)
 ホットな意見交換会 (2012-01-19 17:30)
 子どもたちを受入れる時は、こんなところに安全の目を (2012-01-19 14:35)
 午後の部は静岡市由比港漁協の事例紹介 (2012-01-19 13:21)

Posted by 鈴木達志 at 21:34│Comments(0)講演会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。