2010年02月12日

宇久須新名所。月原神社に水琴窟

月原神社に水琴窟






また、西伊豆町宇久須(うぐす)の集落に素敵なポイントができました。
宇久須川沿いにある月原神社の鳥居前に水琴窟が完成です。

ちょうど、制作作業の完成間近の時に行ってきました。
99%の状態です。
スピーカーで音が聞けるようになっています。

場所は、宇久須のお薦めの宿「食彩の宿喜多」さんの裏手を流れる宇久須川沿いに歩きます。
今は河津桜が満開の川沿いの道。
しばらく歩くと対岸に神社の赤い鳥居が見えてきます。
対岸に渡るには向こう側の橋から。

これからも藤棚を作る計画やベンチも設置するのだそうです。
楽しみですね。
宇久須ウォーキングコースに、またひとつ名所が誕生しました。











伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ





同じカテゴリー(宇久須情報)の記事画像
川魚の大群、ウグイ玉?
ガラスキャンドルの光の輪
今夜はキャンドルナイト、西伊豆町宇久須
宇久須永明寺の大銀杏
黄金崎も荒れています
台風の爪痕未だに残っている西伊豆
同じカテゴリー(宇久須情報)の記事
 川魚の大群、ウグイ玉? (2012-01-03 10:55)
 ガラスキャンドルの光の輪 (2011-12-22 19:30)
 今夜はキャンドルナイト、西伊豆町宇久須 (2011-12-22 18:27)
 宇久須永明寺の大銀杏 (2011-12-04 11:06)
 黄金崎も荒れています (2011-12-04 10:13)
 台風の爪痕未だに残っている西伊豆 (2011-11-03 17:18)

Posted by 鈴木達志 at 19:57│Comments(0)宇久須情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。