2008年02月13日

面白い「鉈」ですね

面白い「鉈」ですね
宮崎では、当たり前なのだそうです。
この「鉈」。
確かに刃をこぼす割合が少なくて便利そうですね
こちらでは、あまり見かけないと思いますが・・
私が知らないだけかも・・
皆さん、ご存知でしょうか?

ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ 自然観察へ



同じカテゴリー(旅の空間)の記事画像
700円価格破壊、嬉しい
静岡の朝は
東北新幹線E5系はやぶさ
素敵なガードレール発見
とまとのまんま。最高の味
宴会電車『宴』いいな〜
同じカテゴリー(旅の空間)の記事
 700円価格破壊、嬉しい (2012-05-16 12:32)
 静岡の朝は (2012-05-16 10:38)
 東北新幹線E5系はやぶさ (2012-02-29 17:29)
 素敵なガードレール発見 (2012-02-28 12:20)
 とまとのまんま。最高の味 (2012-02-23 12:00)
 宴会電車『宴』いいな〜 (2012-02-20 15:51)

Posted by 鈴木達志 at 10:10│Comments(3)旅の空間
この記事へのコメント
男・・・刃物にこりだすと夢中になるそうですが・・・?
面白そうですね。
焚き付け様の薪割り鉈か枝打ち鉈でしょうか?
Posted by かたつむりかたつむり at 2008年02月13日 10:36
かたつむりさん。面白い形でしょ。こちらではあまり見かけませんよね?ですが九州宮崎では、これが標準なのだそうです。所変われば・・ですね。
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年02月13日 14:24
柄の根本に不自然な力が掛かるような気がするのですが…。

違うかな。

鉈の刃の先端にツノが在る鉈はあるけど、
柄の仕様が違いますよね。
Posted by サムシング田中 at 2008年02月13日 14:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。