2006年10月17日
イカの沖干し


今、西伊豆ではイカ釣りのシーズンです。
漁師さんたちは、まだ真っ暗闇の朝4時には出航していきます。
今日は朝4時出航。
田子島の灯台を横目に見て、松崎を抜けて雲見沖まで。そこでやっと日の出に。
海の上から見る朝日はいつ見てもいいものです。
周りにはいつのまにか漁船でいっぱい。安良里の漁師さんが大集合しています。
水深150~180メートル。電動リールが必需品です。
底に一度、落としてから徐々に上げていきます。急に重くなったら食いついた証拠。
疑似餌が9本並んでいるのに、多いときは鯉のぼり状態・・・
すごく重いのですが、幸せな重さですね。
今朝はマイカとヤリイカ合わせて、39ハイ。
朝食に、船の上で刺身を造って食べました。美味!
10本は船の上で捌いて「沖干し」に。
海水でササッと洗っただけで、潮風で表面を乾燥させます。
これを炙って食べるのが格別です。
ヤリイカは刺身に。甘いです。
刺身以外にも、イカ飯、イカ大根、天婦羅、リングフライ、酢の物・・・イカの献立って本当に多いんですね。
今、「漁師さんと船釣り体験」の参加者には、もれなく?イカのお土産がどっさりです・・・。
Posted by 鈴木達志 at 19:27│Comments(0)
│漁師体験って面白い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。