2010年07月29日
宇久須地域案内

7月16日。
西伊豆いきいき漁村活性化協議会主催事業。
[初級体験指導者養成講座]
受講カリキュラムの中にフィールドワークがあります。
内容は、ガイディング手法や実地での安全対策等。
出発時のオリエンテーションから始まります。
場所は会場の西伊豆町防災センターのある宇久須地域。

初日の16日は朝は大雨。
フィールドワークが雨によって中止にするか…
だったのですが、一転して晴れ間も出る天気に!
それでもパラついて雨宿りも。

永明寺は山門が釘を使わない寄木作りの立派な門。
境内に入れば樹齢542歳の大銀杏があります。
見あげる先に垂れ下がるのは「根」。
空中に垂れているのが見事です!

西伊豆町の薮田さんが説明するのは川の増水情報…
防災に直結するデータの発信場所でもあります。
なるほど、町も大変なんだなと感じる一幕。

蓮の花畑。
こんな素敵な名所を活用しなければ…
そして皆さんに情報発信していかなければ
Posted by 鈴木達志 at 23:05│Comments(0)
│伊豆体験型観光協議会(ジョイズ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。