2008年04月14日
船を上げて船底ペンキ塗り!

漁師体験へご参加されたお客様にはお馴染みの『漁翔丸』。
どうもペラの調子と、スピードが上がらない。
ちょっと覗いてみたらペラにカキがびっしり・・
これは上げてリフレッシュですね。
安良里のドッグへ上げて高圧シャワーでカキ落とし。
そしてペラはグラインダーでピッカピカに。
養生テープを貼り付けて、赤いペンキを丁寧に縫って・・
どうだ~
これで~
Posted by 鈴木達志 at 22:22│Comments(6)
│漁師体験って面白い
この記事へのコメント
わたくし、乗ったおふね?
Posted by しるば(またの名は“なお”)
at 2008年04月14日 22:51

船底塗料、ただ赤いだけでなく、色々な種類があります。
使っているかどうかは、わからないけど(笑)。
http://www.nippe-marine.co.jp/products/shipbottom_1.html
使っているかどうかは、わからないけど(笑)。
http://www.nippe-marine.co.jp/products/shipbottom_1.html
Posted by サムシング田中 at 2008年04月15日 08:03
船底掃除は大変ですが、船のオーナーは
みんな春の恒例行事でやっています。
頑張って!
私も以前はやっていましたが、今は陸置
にしたので、さぼっています。
6月くらいになったら、ヨットで宇久須に
遊びに行きたいと思っています。
その時は歓迎してくださいね!
みんな春の恒例行事でやっています。
頑張って!
私も以前はやっていましたが、今は陸置
にしたので、さぼっています。
6月くらいになったら、ヨットで宇久須に
遊びに行きたいと思っています。
その時は歓迎してくださいね!
Posted by スーマック
at 2008年04月16日 16:19

シルバさん。
違いますよ~安良里の船であります
違いますよ~安良里の船であります
Posted by 鈴木達志
at 2008年04月28日 09:15

サムシング田中さん。鉛入りのものだと思います。
Posted by 鈴木達志
at 2008年04月28日 09:16

スーマックさん。大歓迎しますよ~
お待ちしてます
お待ちしてます
Posted by 鈴木達志
at 2008年04月28日 09:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。