2011年01月06日

社会人講和(伊豆中央高校)

社会人講和(伊豆中央高校)


 生徒53名を前にお話しさせていただきました。
 みんなの真剣な顔、とても素敵でしたよ!
 80分という短い時間ではありました。
 まだまだ、お話ししたかったです(笑)。
 去年も聞きに来てくれた生徒が数名。これまた驚くほど嬉しかった。
 新年明けの初講演、とても楽しくできました。
 みんな、ありがとうね。
 また、来年お会いしましょう~






伊豆体験型観光協議会
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ



同じカテゴリー(講演会)の記事画像
体験指導・民泊における安全管理について
邑南町は田舎ツーリズム
今日から五日間出張に
ホットな意見交換会
子どもたちを受入れる時は、こんなところに安全の目を
午後の部は静岡市由比港漁協の事例紹介
同じカテゴリー(講演会)の記事
 体験指導・民泊における安全管理について (2012-01-27 12:57)
 邑南町は田舎ツーリズム (2012-01-26 09:58)
 今日から五日間出張に (2012-01-24 07:38)
 ホットな意見交換会 (2012-01-19 17:30)
 子どもたちを受入れる時は、こんなところに安全の目を (2012-01-19 14:35)
 午後の部は静岡市由比港漁協の事例紹介 (2012-01-19 13:21)

Posted by 鈴木達志 at 20:49│Comments(2)講演会
この記事へのコメント
なんかさぁ金八先生みたいじゃん!
クセになって、高校生相手に教室開いたらあかんで。
グリーン・ツーリズムは大人の遊びなんだから。お・と・な(笑)
Posted by 「よ」です at 2011年01月06日 22:19
よっちゃん。金八さんよりもかっこいいですよ~だ。
高校生から種蒔いてます(笑)。
若者がメインになってほしいと願ってます!
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2011年01月10日 21:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。