2011年04月23日

恥ずかしがりやの神様

恥ずかしがりやの神様

 千葉県のとある旧家。
 土間の端、それも頭上におられた神様。
 きっと恥ずかしがり屋さんなのでしょう…と家の方が。
 上から見下ろしているのでしょうか(笑)


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校



同じカテゴリー(NPO日本タウン&カントリ)の記事画像
NPO日本タウン&カントリー交流推進センター理事会
災害、停電に活躍する冷蔵庫は
花が観光を盛り上げる起爆剤になる
誰でも鳴らす事ができる竹笛を習いました
畑から自分の食べる分だけを採る醍醐味
鯨手拭。23メートルのシロナガスクジラ
同じカテゴリー(NPO日本タウン&カントリ)の記事
 NPO日本タウン&カントリー交流推進センター理事会 (2011-12-03 16:32)
 災害、停電に活躍する冷蔵庫は (2011-04-03 06:47)
 花が観光を盛り上げる起爆剤になる (2011-02-08 08:00)
 誰でも鳴らす事ができる竹笛を習いました (2011-02-08 06:30)
 畑から自分の食べる分だけを採る醍醐味 (2011-02-07 21:30)
 鯨手拭。23メートルのシロナガスクジラ (2011-02-07 19:30)

この記事へのコメント
 twitterからやってきました。
 プロフィール写真変えましたね。
 伊豆地域、お客さんが激減だと聞きました。
 農園の前を通る観光バスが減っていますね。
 連休を境に、元に戻っていくことを期待しています。
Posted by 三日月 at 2011年04月23日 09:28
堂ヶ島、ノーバディです。
こんなことは初めて。こちらもバスがおりません。
こんな時こそ元気よく外へ出かけて欲しいものですね。
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2011年04月27日 12:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。