2011年03月11日

松江城は現存天守の1つ、千鳥城を国宝へ応援!

松江城は現存天守の1つ、千鳥城


 天守閣は東西南北を睥睨する5望楼式。
 天守を突き出す鯱は日本最大の木造、2.08m。
 この正面の角度からみると千鳥が羽を広げたかのような三角形。
 二段重ねの入母屋破風は桃山時代の洋式。
 黒く塗られた壁は絢爛さはありませんが武骨さを感じます。
 下見板張りという古い建築様式。



松江城は現存天守の1つ、千鳥城


 昭和10年に国宝に指定が重要文化財に格下げ…
 今、もう一度国宝化という機運が高まっています。
 市民運動、頑張ってほしいですね。
 ということで、陰ながら応援させていただきます。
 下記バナーをクリックしていただくと松江城のサイトへ飛びます。
 ここから応援メッセージが送れます。
 見るだけでもOKです。

 松江城は現存天守の1つ、千鳥城





伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ

エコツーリズムへ



同じカテゴリー(お城めぐり)の記事画像
このアーチにしびれます…高知城
殿様が見た東南北、西側はなし
高知城の鬼瓦、コワモテ
こんなトコロでLOVEラブ?イカしてるね〜
天守からの高知
高知城、現存している当時の城
同じカテゴリー(お城めぐり)の記事
 このアーチにしびれます…高知城 (2011-10-22 08:56)
 殿様が見た東南北、西側はなし (2011-10-22 00:00)
 高知城の鬼瓦、コワモテ (2011-10-21 22:00)
 こんなトコロでLOVEラブ?イカしてるね〜 (2011-10-21 21:00)
 天守からの高知 (2011-10-21 15:24)
 高知城、現存している当時の城 (2011-10-21 14:55)

Posted by 鈴木達志 at 06:30│Comments(0)お城めぐり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。