2008年06月04日

天勇丸!日本初の寄席文字の船名です

天勇丸!

『天勇丸』
船名です。子どもたちの名前を付けました。
満潮の5時にササッと船上げして引きを待ってのペンキ塗り。
9時から開始。

この文字は、「寄席文字」です。
岐阜の萩原町で「民宿赤かぶ」を経営している尾藤さんに書いていただきました。
この尾藤さんは寄席文字の先生でもあります。
寄席文字の船名は日本広といえども天勇丸だけ・・でしょうね。
ありがとうございました。
カッコいいです。

天勇丸!

作業中に「喜多」さんが寄ってくれました。
私の一生懸命な姿を写してくださいまして、ブログへアップ・・
こちらです(笑い)
「迷える子羊」さん
ね、A型でてるでしょ?

天勇丸!

初めはテープでマスキングしていたのですが面倒なので
フリーハンドで(下字は書いてますけど)塗りました。

天勇丸!

これから、漁師体験は、この「天勇丸」で出航します。
思い出深い「漁翔丸」は沼津の方が船主になりました。

この天勇丸、速いです。
ちょっと遠出したいと思ってます・・

ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(漁師体験って面白い)の記事画像
8/16am水谷ファミリー、漁師体験
船長気分の四歳児(^_^)
初めての船釣りに挑戦
午前は釣り体験
仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日
海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い
同じカテゴリー(漁師体験って面白い)の記事
 8/16am水谷ファミリー、漁師体験 (2011-08-31 10:19)
 船長気分の四歳児(^_^) (2011-08-15 17:42)
 初めての船釣りに挑戦 (2011-06-15 12:03)
 午前は釣り体験 (2011-04-30 18:46)
 仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日 (2011-04-05 22:30)
 海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い (2011-02-28 18:26)

この記事へのコメント
足の速い船はいいですね!
Posted by カエル at 2008年06月04日 23:40
お店の前にも書かれてありませんか?
この間見かけて・・・
「どっかで聞いたような・・・」
と思っていました(笑)
Posted by yu-miyu-mi at 2008年06月04日 23:51
たっちゃん、船、買ったの?
Posted by しるば(またの名は“なお”)しるば(またの名は“なお”) at 2008年06月05日 21:32
カエルさん。今度一緒に釣りを楽しみたいですね~
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年06月09日 22:04
yu-miさん。
外の看板には「漁翔丸」と書いてます。
「天勇丸」は店の中にデカデカと張ってます。今度のぞいてくださいね。
PS:なかなか安良里ではお会いできませんね~すれ違いばっかりで残念です
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年06月09日 22:06
しるばさん。大型クルーザに乗りに来てね~冗談。
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年06月09日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。