2007年07月20日
パエリアの作り方アウトドア編


昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!初めにプロのコツを知ってしまえば無駄な苦労はしないですみます。キャンプでの楽しみ方は千差万別、皆さんのリクエストにお答えいたします。キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。親子やご友人でお申込みご参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
アウトドアの食事っていうと
カレーライス?
バーベキュー?
いえいえ、それじゃあ、つまらんでしょ。
今回から「アウトドアクッキング」のシリーズを不定期?で
書いてみようと思っています。
第一回目は「パエリア」。
写真はパエリアパンを使って作ってます。
が、
パエリアパンがなくったって大丈夫。
BBQの時の鉄板で代用しましょう!
このときのコツは、満遍なく火の強さを一定に保つことに、神経を注ぐだけ!
これだけ守ればOKです。
では、鉄板を使った作り方です!
ビギナーキャンパーでもお手軽にできますので、チャレンジしてね。
回りから 「おおおーっ」 と言われちゃいますよ!
1.炭は完全におき火になるまでにして、コンロの全体に広げます
2.サフラン(高いけど)をボールのような容器に入れ白ワインをたっぷりと
3.これを炭の横において余熱で暖めます(決して沸騰させないで)
4.食材を準備(何でもいいです!普通は豚バラやエビ、イカ、ホタテ、アサリなんての)
5.鉄板を思い切り熱してから作業開始
※熱くしておかないとコゲル、くっつく、まずい・・・となります
6.オリーブオイルをたっぷり(本当にタップリね)でにんにくスライスを炒めて
7.豚バラをジュー
8.その他エビ、イカ、ホタテを炒めて(完全に火を通さないでね)
9.たまねぎやピーマンをささーっと炒めて
10.真ん中を空けて米を入れて炒めましょう
11.炒まってくると米が透き通ってきます(これが目安)
12.じゃじゃーと他の食材と混ぜ合わせて
13.貝付のアサリをかっこよく並べて
14.色がついた白ワイン(サフラン入り)をいれ(適量!)
というよりも前夜余った白ワインを使うのがヨロシ。
私の場合は、あえて残すようにしなければ一滴ものこることはない・・です(笑)
15.水を適当(この適当が大事なんです!)
いい加減に見えても、このポイントは真剣に、そして大胆に??
16.塩コショウをかなりたっぷりとね
17.ホイルで被せてしまいましょう。(赤子泣いてもホイルとるな!)
18.水蒸気が出始めて10分程度
(アサリが開くのが私の目安です)
19.ホイルをはがして汁気をすっ飛ばしましょう
20.少し食べてみて芯がなければ完成
見た目をよくしたいのであれば(格好つけたければ)パセリのみじん切りやレモンをくし型に切ったもの、トマトなんてのを添えて。
結構、飲んだ後の「しめ」の一品になりますよ。
おためしあれ~。
Posted by 鈴木達志 at 22:20│Comments(0)
│アウトドアクッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。