2009年01月14日

隠れた観光ポイント(室岩洞)

室岩洞

松崎からマーガレットラインに入ると小さな看板。
「室岩洞」
いつも気になっていたのですが、なかなかよる機会がなかったポイントです。
天気もいいし駐車場に停めて行くことに。

岩がごつごつの階段を下ると現れたのが、昔の石切り場。
照明が付いている間だけが見学時間。
照明なかったら歩けませんので、当たり前かも。
背中を丸めないと通れない場所もあったり。
人形がおいてあったりと、なかなか楽しめます。


室岩洞

入り口にある説明文は....

その昔、遠く江戸城の石垣に使われたと伝えられております。
石を運ぶため千石船がこの海を往来し、にぎわっておりました。
室岩洞は、その石切り場跡の洞窟で内部には清水が湧き、コウモリが生息しております。
コウモリの保護及び火災予防にご協力ください。

と、書かれています。
コウモリには出会いませんでしたけどね。


室岩洞

この水、実は真っ暗でストロボ焚いたらわかったような場所。
こんな箇所がたくさんありました。
でも、人っ子一人いません。
あたりは静まり返っていて水の音だけがポチャン、ポチャンと。

一人で入る勇気があればどうぞ~。

ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(伊豆最新情報)の記事画像
宇久須、田子、雲見まで…絶景ポイント
海の暴走族、堂が島に上陸
海の暴走族
源範頼
黄金崎ヴューポイント
ただ唖然の空間
同じカテゴリー(伊豆最新情報)の記事
 宇久須、田子、雲見まで…絶景ポイント (2011-12-18 19:35)
 海の暴走族、堂が島に上陸 (2011-08-17 15:10)
 海の暴走族 (2010-08-03 18:05)
 源範頼 (2010-04-03 21:00)
 黄金崎ヴューポイント (2010-02-01 13:33)
 ただ唖然の空間 (2009-11-07 07:00)

Posted by 鈴木達志 at 09:23│Comments(0)伊豆最新情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。