2009年07月13日
ウナギといえば三島

夏はコレですよね。
三島高田屋のうなぎです。
夏の栄養源に
スタミナ作りに
肝焼き..ビールと一緒に..
また食べに行きたくなっちゃいます。
高田屋は三島駅からスグ。
新幹線や在来線利用でお越しになるお客様。
少しだけ時間に余裕を持って到着すれば大丈夫。
修禅寺まで乗る前の時間で高田屋のうなぎ・・なんていかが?
スタミナ作ってほんもの体験してください。
Posted by 鈴木達志 at 06:06│Comments(2)
│伊豆最新情報
この記事へのコメント
はじめまして
昔は「鰻」といったら浜松 だったのに 最近は三島のほうがメジャーになってきましたね
昔は「鰻」といったら浜松 だったのに 最近は三島のほうがメジャーになってきましたね
Posted by イマさん at 2009年07月13日 06:43
イマさん。
こんにちは。三島にはうなぎ店多いですよね。
どうしてなのでしょうか
19日は土用のうなぎ..食べたい
こんにちは。三島にはうなぎ店多いですよね。
どうしてなのでしょうか
19日は土用のうなぎ..食べたい
Posted by 鈴木達志
at 2009年07月17日 22:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。