2009年07月10日
川に堰を作るために

よく見ると何やらコンクリに溝が切ってます。
さて、何のため?
手前は階段で川原まで下れます。
この溝に木の板を挟み込んで、簡易ダムを作ったんです。
ダムというより堰みたいなものかな。
野菜のドロを洗う、
農機具を洗う、
いろいろな使われ方がされていたのでしょうね。
昔の人の知恵は現代でも使えるものばかりですね。
Posted by 鈴木達志 at 15:00│Comments(0)
│伊豆最新情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。