2008年12月27日

田んぼの真ん中に帽子が?

田んぼの真ん中に帽子が?

田んぼの真ん中に帽子が?

「母さん、ボクのあの帽子、どうしたんでしょうねぇ」

オーバー40なら覚えている、あの名文句。
思い出しました。
確か、軽井沢へ向かう碓氷峠だった・・よね?
人間の証明?野生の証明?

ポンと無造作に置かれたように田んぼの真ん中に帽子。
どうしたのだろう・・
風で飛ばされたかな・・
それとも誰かが忘れたのかな・・

のどかな田園風景でのヒトコマです。

ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(百姓に習う農業体験)の記事画像
隠された石階段、昔の知恵
プチヴェールという野菜を好きになりました
カリフラワー
田んぼに”ぼっち”
地域性の出る切干大根
白菜は日に干してから
同じカテゴリー(百姓に習う農業体験)の記事
 隠された石階段、昔の知恵 (2011-03-14 08:00)
 プチヴェールという野菜を好きになりました (2011-02-07 23:00)
 カリフラワー (2010-12-22 22:00)
 田んぼに”ぼっち” (2010-12-21 16:08)
 地域性の出る切干大根 (2010-12-07 20:24)
 白菜は日に干してから (2010-12-05 08:11)

この記事へのコメント
母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆく道で、峪底へ落としたあの麦藁帽子ですよ。

軽井沢、碓氷峠、霧積温泉…人間の証明ではなかったかな?。


キス・ミーが霧積へ…じゃあなかったかな?。
Posted by サムシング田中 at 2008年12月28日 09:19
そうそう、そうでした!
思い出しました。
Kiss meがキーワードでした
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年12月31日 17:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。