2008年12月14日
しし柚子

『しし柚子』です。
でかい!
「すごいねぇ。なんていうみかんかなぁ」と話していたら、お家の方が出てきて「しし柚子」と教えて下さいました。
翌日、フィールドワーク中に「持って行きなさい」とプレゼント。
とっても良い香りです。
ジャムが最高に美味しいのだそうです。
そして、柚子湯にすればリラックス効果や血行が良くなるとのこと。
残念でしたが、荷物が一杯で持ってかえることができず・・
伊豆にもあるのかな?
こういう時は、カネジョウさんに聞くのが一番ですね!
Posted by 鈴木達志 at 00:00│Comments(2)
│季節の風物詩
この記事へのコメント
私もいただきました。11月25日の記事に
載せてあります。大久須の永明寺の
和尚さんにいただきました。その時は
ただユズと言っていただきました。
後で園芸カタログで調べたら
獅子柚子と分かりました。
載せてあります。大久須の永明寺の
和尚さんにいただきました。その時は
ただユズと言っていただきました。
後で園芸カタログで調べたら
獅子柚子と分かりました。
Posted by カネジョウ
at 2008年12月14日 00:09

やっぱり!ね。
西伊豆にもあると思っておりました。
しし柚子、ジャムが美味しいとのことでした。
西伊豆にもあると思っておりました。
しし柚子、ジャムが美味しいとのことでした。
Posted by 鈴木達志
at 2008年12月17日 12:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。