2007年04月09日

タコとったどぉ

タコとったどぉ
潮だまりで一緒に遊ぼう

干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 詳しくはこちらをクリックしてください


(楽しい漁師体験からの続き・・・です)

漁師体験終了後、お客様を黄金崎タイドプールへお連れしました。
楽しい潮溜まりでの自然観察です。

おりしも大潮の干潮時間帯。
ビーチに下りると引いている!引いている。
コンディションもバッチリです。

いつもは海中に隠れている岩もばっちりと出ています。

ワクワク・・・

危険生物や注意点を説明してから
「こんな所を探すといいよ」と。
「目が慣れるまでは見つかりにくいかも・・・」

でも、さすがは子どもたち。あっという間に見つけ出しました。

タコとったどぉ タコとったどぉ

「あっカニだ!」
「こっちにはヒトデがいるよ」
「これな~に?」
「エビの大群だ!」
「この貝動いてる。ヤドカリだね」

タコとったどぉ

さてさて、私はあっちで呼び出され、こっちで呼び出されて
磯を飛び回り状態。これが嬉しいんですけど・・・。

佳奈ママさんは、なかなか見つけられずにいたのですが、

「いた!いた。小さな魚、いっぱいいる!」
「エビ、いっぱい獲れた!」

やはり目が慣れるのは子どもたちには負けてしまいましたね。
元気一杯の「ゲン君」と「タク君」は、というと・・・・
魚を追いかけて熱中するあまりに

「ジャボン!」

思い切り膝下まで浸かってしまいました。
一度、濡れてしまえば、もう、どうでもいい?って感じですか・・・

「ジャブジャブ!」

タコとったどぉ

はい、胸まで浸かっての、大捕り物がスタートです。
今は4月の頭・・・。タイドプールですので温かいのですが・・・

「寒くない?」
「うん、ぜんぜんっ!」

日差しも出てきてくれたので「よっしゃ!遊ぼ!」

皆さんが遊んでいる時に私は、独りでイソモン探しです。
西伊豆では、タマキビガイやイボニシなどをイソモンとよびます。
これが、実にいい出しがでるんです。
潮溜まりでの自然観察プログラムでは、お味噌汁のサービスを
するのですが、中身は現地調達の「イソモン」だけ。

皆さん、必ずびっくりする位に美味しいんですよ。
「何の出しを使っているんですか?」
「磯の香りがしますねぇ」

このイソモンは、爪楊枝でくるり、と出して食べちゃいます。
ツマミにも結構いけるんですね。

子ども達は、なんと4杯もおかわり!
「美味しいね。でも貝はちょっと、辛いケド」

辛い??

佳奈ママさんが「きっと苦いを辛いと言っているんでしょう」
なるほどね。そうか・・・

おかわりしてくれて。うーん。とっても嬉しいゾ。

子どもたちからリクエストが出ました。

「エビは食べられないの?」
「食べてみようか?」
「やったーっ!うん、うん」

タコとったどぉ

箱メガネの代用として使っている透明のボールには
イソスジエビがたくさん。半透明の綺麗なエビ君です。

海水をコッフェルにすくってバーナーに。
すぐに沸騰してきました・・・

「さぁ、いくよ!」

子どもたちの目を覗いてみると興味津々でキラキラと
輝いていました。

「わぁー。真っ赤になった!」
「すげぇー」

あっという間に箸の乱れ打ち状態。

タコとったどぉ タコとったどぉ

「とってもおいしいね」
「ほんとだ。エビの味がするよ」

「じゃあ、しゃぶしゃぶで行ってみようか?」
「うん、うん」

「しゃぶしゃぶっと!」

これまた格別でした。塩茹で(海水なので)状態で
軽く塩味が効いていて「美味い!」

しばしの休憩の後、再度タイドプールへレッツゴー。

みんな、だんだんと慣れてきて魚狙いやカニなどを
探し出しています。

「たったっ・・タコじゃない~。来て来て!」と佳奈ママの叫びが・・・
すっ飛んでいくと、岩陰にタコらしき物体が・・・

じっくりと見れると・・・

「マダコです!網もってきて!」

タコ君も逃げるのに必死。あっちユラユラ、時にはシューっと
逃げまくり。網を二本で追い詰めます。

するりと網の間を逃げたタコ君ですが、逃げたと思った所に
第三の網が・・・あったのです。

ナイスシュート!っていう感じで第三の網に吸い込まれ・・・

お縄に・・・

大喜びのタク君。
「やった~。僕が捕まえたんだ!」

「おー。やったね!すごいぞぉ。偉いぞ!」

程よい大きさのマダコ君は写真に写され、逃げられないように
ビニール袋の中へ。

「・・・こいつぁ、美味そうだなぁ・・・早く食べたいな・・・」
と、心の中で思っていたのは私だけだったのでしょうか・・・

興奮冷めやらぬまま、お店へ。

「記念写真撮るから「タコ獲ったドォ」ポーズしてみて」
「えっタコ持つの?噛まれない?」
「平気へいき。こうやってもつんだよ」

「タコ獲ったドォ」

タコとったどぉ

「タコ獲ったドォ!やったぁ!」

タコとったどぉ

店先が即席調理場へ早変わり。

タコとったどぉ

まだ動いている足をパクリ。
「おいしいよ」

タコとったどぉ タコとったどぉ

頭(本当は頭ではなく内臓ですよ)の部分は茹でて、酢味噌で。
これが格別です。

船長さんから、釣りたてできたての「イカの塩辛」の差し入れもあって
本物の生きた味を堪能しました。

きっと、こんなに新鮮なタコやイカを食べちゃったら、冷凍ものなんて
食べられなくなるんだろうな。

夏になったら、本格的に海遊びしましょうね。
また、遊びにいらしてくださいね!

タコとったどぉ

[潮溜まり(タイドプール)で自然観察]
  ※詳しくはWEBで..

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(潮溜まりの達人!)の記事画像
5/4am矢ケ崎ファミリー、黄金崎
8/27am原田ファミリー、トンボロ&西伊豆水族館
今日はトンボロ西伊豆水族館
8/14am伊澤ファミリー、トンボロ西伊豆水族館
8/12am伊藤ファミリー、西伊豆水族館
トンボロ西伊豆水族館、顕微鏡観察会
同じカテゴリー(潮溜まりの達人!)の記事
 5/4am矢ケ崎ファミリー、黄金崎 (2012-05-05 18:00)
 8/27am原田ファミリー、トンボロ&西伊豆水族館 (2011-09-24 09:31)
 今日はトンボロ西伊豆水族館 (2011-08-27 09:58)
 8/14am伊澤ファミリー、トンボロ西伊豆水族館 (2011-08-19 09:47)
 8/12am伊藤ファミリー、西伊豆水族館 (2011-08-14 18:36)
 トンボロ西伊豆水族館、顕微鏡観察会 (2011-08-14 11:15)

Posted by 鈴木達志 at 21:38│Comments(0)潮溜まりの達人!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。