2009年07月25日
静岡新聞に掲載

本日の静岡新聞の朝刊。
現在制作中の地域散策マップ、取材掲載されています。
静岡新聞ですので、おとりになっていない方が殆どでしょう...
この地域散策マップというのは西伊豆町商工会の観光部会が中心となって企画したものです。
西伊豆町の各地区に宿泊されたお客様がチェックイン、アウト後に地域を気軽に散策してもらえるようなマップ。素敵なイラストは地元の高校美術部の生徒たちが描いています。子どもたちも地元学を楽しんでしまおうね!そしてお客様は地図を片手にぶらりと地域ならではの発見をしながら歩いてもらい、商店にちょっと寄って貰って買い物なんてのも楽しいですよ~。そして土地を好きになってもらって次の季節も遊びにいらしてくださいね~
ってのがコンセプトです。
お店にコピーしておきますのでいらっしゃった時に読んでみてください。
私もイラストの完成がとっても楽しみです。
美術部のみんな!
地元への思いをドガンとぶつけて制作してくださいね。
完成の暁には、店において皆さんにお配りいたします。
Posted by 鈴木達志 at 21:01│Comments(2)
│【講演会・講師活動】
この記事へのコメント
記事、拝見しました。いままでこのような取り組みがなされていなかったのが不思議なくらいです。たしかに堂ヶ島や黄金崎は知っていても、○○が買いたいけれどどこのお店に行けばあるのか、なんて場合はけっこうありますね。たとえば「桜葉クッキー」。これ松崎の町でもなかなか手に入らなかったりします。けっきょく某和菓子屋さんで売っているお店を聞き出して(もちろんそこでも買い物しました)、やっとの思いでそのお店にたどりつきました。すごくレトロな床屋さんの近くのお店でした(その床屋さんは、たしか「バーバー吉野」という映画のモデルになっていたと思いました)。西伊豆町7地区の散策マップというのは、西伊豆町の全地区を網羅したものなのですか? これはかなりの力作ということになりますね。松崎高校美術部の生徒さんのイラストマップ、完成したらぜひ一部ほしいです!
Posted by Curragh at 2009年07月27日 02:28
Curraghさん。
地元ネタを他所から来た方に知ってもらいたい。
そして地域活性化に繋げていきたい。
そんな思いで作ってます。
完成したらどうぞご利用くださいね
地元ネタを他所から来た方に知ってもらいたい。
そして地域活性化に繋げていきたい。
そんな思いで作ってます。
完成したらどうぞご利用くださいね
Posted by 鈴木達志
at 2009年07月27日 12:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。