2011年02月13日

南アルプス白銀の峰々ベストビュー

南アルプス白銀の峰々ベストビュー

 西伊豆から見える南アルプスの峰々。
 日本第二の高峰『北岳』。
 間ノ岳、農鳥岳と続く白根三山。


南アルプス白銀の峰々ベストビュー


 農鳥岳から続く稜線。
 どっしりとした塩見岳です。


南アルプス白銀の峰々ベストビュー

 悪沢岳(右)と赤石岳(左)。
 堂々とした山容です。


南アルプス白銀の峰々ベストビュー

 聖岳(右)とちょっと山頂が見えているのが上河内岳。


南アルプス白銀の峰々ベストビュー

 この南アルプスの山並みは井田から。
 最高の眺望が得られます!




伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ



同じカテゴリー(戸田情報)の記事画像
戸田塩ジェラート、桜バージョン
今日は戸田商工会から沼津に
港の見える丘、○秘絶景「浮かび富士山」
トンカツ久々。美味い
紙芝居で塩づくりを説明しています
戸田塩の全商品並べてみました
同じカテゴリー(戸田情報)の記事
 戸田塩ジェラート、桜バージョン (2011-12-05 23:11)
 今日は戸田商工会から沼津に (2011-02-28 12:22)
 港の見える丘、○秘絶景「浮かび富士山」 (2011-02-23 08:02)
 トンカツ久々。美味い (2011-02-22 12:48)
 紙芝居で塩づくりを説明しています (2011-02-16 12:00)
 戸田塩の全商品並べてみました (2011-02-16 10:30)

Posted by 鈴木達志 at 16:00│Comments(2)戸田情報
この記事へのコメント
私も西伊豆からのこの景色大好きです。
青空に白い雪、富士とちがった連峰の良さがありますね。
私は1月にこの季節は難しいと言われながら、富山の氷見から
立山連峰をねらってみました。
束の間の晴れでなんとかとらえました。
Posted by 横浜かえる at 2011年02月17日 20:26
横浜かえるさん。
氷見では寒ブリ食べられましたか?厳冬期の剣方面ほとんど晴れませんからねぇ。
羨ましいくらいのラッキーチャンスでしたね
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2011年02月21日 07:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。