2011年02月14日

まるで山城のような石垣を見上げながら

まるで城のような石垣を見上げながら

 ここは山城だったと言われれば素直に認めてしまいそうです。
 積み上げられた石垣は手が込んでいます。
 どうだ、といわんばかりの戸田の石文化を見せつけられました。
 中はミカン畑。
 急斜面につくり出された芸術的な畑ですね。


まるで城のような石垣を見上げながら

 戸田の海が眼下に広がると、トレッキングの終点です。
 ほのかな疲れが潮風で溶けて無くなるような気がします。
 アロエのとんがり帽子が見送ってくれていました。


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ



同じカテゴリー(戸田情報)の記事画像
戸田塩ジェラート、桜バージョン
今日は戸田商工会から沼津に
港の見える丘、○秘絶景「浮かび富士山」
トンカツ久々。美味い
紙芝居で塩づくりを説明しています
戸田塩の全商品並べてみました
同じカテゴリー(戸田情報)の記事
 戸田塩ジェラート、桜バージョン (2011-12-05 23:11)
 今日は戸田商工会から沼津に (2011-02-28 12:22)
 港の見える丘、○秘絶景「浮かび富士山」 (2011-02-23 08:02)
 トンカツ久々。美味い (2011-02-22 12:48)
 紙芝居で塩づくりを説明しています (2011-02-16 12:00)
 戸田塩の全商品並べてみました (2011-02-16 10:30)

Posted by 鈴木達志 at 05:00│Comments(0)戸田情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。