2009年02月10日
写真の思い出(紀伊長島)

一枚の写真で思い出すことってありませんか?
この写真を写したのは、12月の三重県。
紀伊長島です。
5日間、滞在させていただいたのですが全ての日程、天気に恵まれました。
このような青空でした。
みかん畑
温泉
イセエビ漁
マンボー
那智黒石
漁家民宿
沖に浮かぶ島々
サザエ
漁船
のどかな漁村
西伊豆と似ているのが第一印象。
違和感のない5日間でした。
素敵な雰囲気があって、また日本で好きな場所が増えました。
皆さん、紀伊長島の「古里」へ是非行ってみてください。
きっと、リラックスした旅ができますよ。
【参加者募集中】

静岡県観光企画コンペ入賞ツアーを商品化!近ツリからも販売中です!
25名さま限定です。宿泊は堂ヶ島の「海辺の隠れ湯清流」さんですよ
<西伊豆にアスベストを持ち込まないで>
みなさんの署名ご協力をお願いしています。署名回収は2月28日!

ぜひ、みなさんのブログ&WEBサイトにバナー貼り付けをお願いします
Posted by 鈴木達志 at 21:30│Comments(2)
│【講演会・講師活動】
この記事へのコメント
達ちゃん先生、どうもありがとうございま~す(^0^)
相変わらずのんびり過ごしております(笑)
GTイントラスクールが終わってからも、スクール生の交流は続いております。
この4日間のスクールは、友情と言いますか、強い絆?が芽生えたように思います!
いい経験をさせていただきました。どうもありがとうございます。
先日、半島フォーラムが高知であり、伊豆半島からは、稲取の若い女性がみえてました。
普段は、ダイビングのインストラクターをされているらしいです!
早速、アスベストのお話をさせていただきましたよ!
人から人に伝わっていけばいいな~と思います(^^)
もちろん、応援させていただきます!!
相変わらずのんびり過ごしております(笑)
GTイントラスクールが終わってからも、スクール生の交流は続いております。
この4日間のスクールは、友情と言いますか、強い絆?が芽生えたように思います!
いい経験をさせていただきました。どうもありがとうございます。
先日、半島フォーラムが高知であり、伊豆半島からは、稲取の若い女性がみえてました。
普段は、ダイビングのインストラクターをされているらしいです!
早速、アスベストのお話をさせていただきましたよ!
人から人に伝わっていけばいいな~と思います(^^)
もちろん、応援させていただきます!!
Posted by miyahara at 2009年02月11日 20:08
miyaharaさん。
交流は一番大事ですよね。
あの日の仲間。
これからもずっと続けて下さいね。
稲取のイントラって誰だろう?
伊豆の住民は最高の人ばかり!miyaharaさん、こっちにも出張ってきてくださいね
交流は一番大事ですよね。
あの日の仲間。
これからもずっと続けて下さいね。
稲取のイントラって誰だろう?
伊豆の住民は最高の人ばかり!miyaharaさん、こっちにも出張ってきてくださいね
Posted by 鈴木達志
at 2009年02月14日 21:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。