2007年10月31日

九州GTシンポジウム

グリーンツーリズムインストラクター育成スクールが福岡県の黒木町で2年前に開講されました。その時の受講生が集まって作ったのが、「志高会」というグリーンツーリズムのグループ。
グループのメンバーは、私がファシリテートさせていただいた班のメンバーもいます。

グリーンツーリズムインストラクター育成スクールが福岡県の黒木町

その志高会の松本浩志さんからお便りをいただきました。
社団法人全国農協観光協会に所属し、黒木町受講生ネットワーク事務局もされています。
ちなみに、この黒木町は、女優の黒木瞳さんの出身地ですよ。
九州農政局主催の「シンポジウムを開催し、その後に懇親会を開くから・・というものです。

グリーンツーリズムインストラクター育成スクールが福岡県の黒木町

内容的に大変、素晴らしいものですので、ご案内させていただきます。

***************************************
九州地域 都市と農山漁村の共生・対流シンポジウム
 -グリーン・ツーリズムと心の旅-


 農山漁村には、都市にない豊かな自然、新鮮な食べ物、ゆった
りとした生活リズムがあり、都市住民は、そこに心のゆとり、心の
安らぎを求め、都市と農山漁村を行き交う新たなライフスタイルが
始まっています。
 また、農山漁村でもこのようなニーズに応えるべく、農家民宿、
農山漁村体験、農家レストラン等の様々な取組が生まれており、
観光コーディネートの分野や地域の食材を活用する民間企業等
多方面から注目されています。
 今回は、農山漁村のよさを楽しむグリーン・ツーリズムの価値を
様々な分野からお話いただき、多くの皆様と共生・対流の輪を広
げる楽しいシンポジウムを企画しました。

第一部 シンポジウム
日時:平成19年11月25日 13時~16時30分
場所:アクロス福岡 大会議室(福岡市中央区天神1-1-1
      tel 092-725-9113
定員:200名

 1.基調講演 「農と観光の融合による滞在型ツーリズム」
   井出修身氏(イデアパートナーズ株式会社代表取締役)
 2.事例発表 「0.1トンの道程」
   小役丸秀一氏(株式会社グラノ24K代表取締役)
 3.パネルディスカッション 「グリーン・ツーリズムの心の旅」
   養父信夫氏、井出修身氏、小役丸秀一氏、米田誠司氏、
   清水寿一氏、橋川巧氏、柴尾嘉秀氏

第二部 交流会
日時:平成19年11月25日 17時から
場所:イムズ13階「野の葡萄」 tel 092-714-1441
テーマ:「ここにしかない都会の中の田舎、お皿の上のグリーン
      ツーリズム」
定員:100人程度
会費:3,500円

主催 九州農政局
後援 オーライ!ニッポン会議、九州経済産業局、九州地方整
    備局、九州運輸局、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、
    宮崎県、鹿児島県、jp.都市農村交流推進協議会、(財)
    都市農山漁村交流活性化機構

参加申し込み・お問い合わせ
シンポジウム事務局
 九州農政局農村計画部農村振興課 釜石、古賀
 所在地:〒860-8527 熊本市二の丸1-2
 TEL 096-353-3561(内線4313または4319)
     096-353-7435(直通)
 FAX 096-359-7321
申し込みは、はがき、FAXで上記宛に
1.参加者氏名
2.職業(所属・役職)
3.住所
4.連絡先(電話番号)
5.参加希望(シンポジウム・交流会)
を記入の上お送りください。(先着順)
***************************************

とのことです。
ここ、伊豆半島はグリーン・ツーリズムが遅れている場所・・
グリーン・ツーリズムの言葉が独り歩きしていて、本当の意味が分かっていない(分かろうとしてくれない)行政の方が多い・・のが事実であり、本当に残念ですね。機会あるごとに、

イベントじゃぁ、ダメなんですよ」と何回話しても・・・

もう、すでに○○でグリーン・ツーリズムをしているから」・・・

聞く耳なし..残念です。
これでは町とタッグを組むことは難しいかもしれません。
あきらめずに頑張っていこうとは思っていますが、民主体で進んで、あとから町が追いついてくるということになるのでしょうね。全国レベルで考えると悲しくなります(泣)。

九州GTシンポジウム

町のグリーン・ツーリズム担当の方に「インストラクター養成スクール」を受講していただきたい!と本気で思っている、今日この頃・・です(笑)。
コツコツと積み重ねて、分かっていただくしかないのでしょうか?
皆さん、何か良い案ありませんか?

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(グリーン・ツーリズム)の記事画像
本日ツアーのお客様たち
安良里おさんぽガイド。クロニクル02
安良里おさんぽガイド。クロニクル01
トンビの餌づけ体験
岐阜県スクール終了
パスタ・バイキング
同じカテゴリー(グリーン・ツーリズム)の記事
 本日ツアーのお客様たち (2012-02-27 22:00)
 安良里おさんぽガイド。クロニクル02 (2012-02-27 21:00)
 安良里おさんぽガイド。クロニクル01 (2012-02-27 19:00)
 トンビの餌づけ体験 (2012-02-23 09:03)
 岐阜県スクール終了 (2012-02-03 17:35)
 パスタ・バイキング (2012-02-03 14:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。