2007年11月13日

赤と黄の風景

赤と黄の風景「赤」
赤と黄の風景「黄」

飛騨、高山市からせせらぎ街道。
道の横には、馬瀬川が流れ、雑木林の広がる自然林。
燃えるような赤・・
黄金のような黄・・

秋の日本の原風景ですね。

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(グリーン・ツーリズム)の記事画像
本日ツアーのお客様たち
安良里おさんぽガイド。クロニクル02
安良里おさんぽガイド。クロニクル01
トンビの餌づけ体験
岐阜県スクール終了
パスタ・バイキング
同じカテゴリー(グリーン・ツーリズム)の記事
 本日ツアーのお客様たち (2012-02-27 22:00)
 安良里おさんぽガイド。クロニクル02 (2012-02-27 21:00)
 安良里おさんぽガイド。クロニクル01 (2012-02-27 19:00)
 トンビの餌づけ体験 (2012-02-23 09:03)
 岐阜県スクール終了 (2012-02-03 17:35)
 パスタ・バイキング (2012-02-03 14:28)

この記事へのコメント
秋になっているところもあるんですね。

下界は、まだまだです。2本位!?

しかし、いい写真ですね。素材集とかでよく見る画像みたい。
Posted by DENDEN at 2007年11月13日 19:32
綺麗ですね~そこにいるような写真です。

今日の東京は、西伊豆にまけないくらいの快晴で、太陽の光で雲が輝いていました。

とても暖かかったのですが、風が冷たく、だんだんと冬の訪れを感じさせる一日でした。

無事に西伊豆に帰還してくださいね。

家に着くまでが旅ですよ~
Posted by tatsu at 2007年11月13日 21:14
この季節に飛騨高山とは羨ましいです。
川のせせらぎと紅葉いいですね。
西伊豆の週末~ブナ林が今から楽しみです。
Posted by ヤッチノさとし at 2007年11月13日 22:40
DENさん
紅葉って本当にきれいなんですよね。
伊豆は温暖な土地なので紅葉が、くっきりとしませんが、これからが見ごろですね
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年11月18日 15:43
tatsuさん。
無事に戻ってまいりました。いやぁ、本当に寒かったです。伊豆の気候に慣れきっている自分が怖かったですよ
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年11月18日 15:44
ヤッチノさとしさん。
飛騨高山・・ですが仕事なので観光はまったく無し・・デス。さびしいです~。
今日のブナ原生林トレッキングは、西伊豆に今年初めてご訪問された(笑)強風のために中止いたしました。天気が良いので、非常に残念なのですが自然にはかないませんね
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年11月18日 15:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。